皮膚科でもらえるコエンザイムQ10クリームは化粧品?
人気ランキング
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
厳選比較

皮膚科でもらえるコエンザイムQ10クリームは化粧品?

肌荒れやアレルギーをお持ちの方は皮膚科を受診する機会も多いと思いますが、皮膚科の中にはコエンザイムQ10配合のクリームなどを販売しているところがあります。
ドラッグストアなどで購入するよりも、皮膚科などで購入する方がより効果的?と考える方も多いでしょう。
皮膚科で処方してもらえるコエンザイムQ10配合クリームと市販されているクリームの違いというとどのようなことがあるのでしょう。

まず、皮膚科で購入できるものは院内調剤化粧品というものです。
薬用化粧品の分類に含まれるものです。
通常市販されているコエンザイムQ10クリームなどの場合、薬事法によって、コエンザイムQ10の配合量が決められています。
1日に30mgまで、商品100gに対して0.03%と決められています
これは、厚生労働省が安全性などを考慮し認定した量です。
これ以上の量が配合されている化粧品は販売できませんし、配合成分については消費者が理解できるように表記しなければならないとされているため、表示を見れば配合量が理解できます。

一方、皮膚科で購入できる薬用化粧品の院内調剤化粧品の場合、医師が治療に必要と判断して処方し患者に利用が利用するものなので、化粧品の分類には入りません。
この院内調剤化粧品の場合、コエンザイムQ10配合量についても違いがあり、市販されている商品は100g中0.03%までですが、院内調剤化粧品の場合、1%から3%配合してもいいとされています。
治療に必要という事なので、より高い効果を発揮する量が必要、更に皮膚科医という専門医が処方し販売するものなので、市販品と比較して30倍もの配合が可能となっているのです。

高い効果を求める方の中には、皮膚科を受診しこうしたコエンザイムQ10の配合濃度の高い商品を求める方も多いようです。
最近はニキビやアレルギー以外に、美容目的で皮膚科に通う方も多くなっており、皮膚科の中にも美容を中心に治療を行うクリニックなどが多くなっています。
こうした商品に興味がある方は、皮膚科を受診し、コエンザイムQ10配合のクリームについてお話を聞いてみてもいいでしょう。


トップに戻る